top of page
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Instagram Icon
  • White YouTube Icon

腰痛の原因

トレーニングをハードに行うと、腰痛を引き起こしやすくなります。その原因として以下が挙げられます。

・高重量を扱う事で腰の筋肉への負担が多くなった。

背中のトレーニングであるデッドリフト、ベントオーバーローイングは、扱う重量が重すぎると、腰への負担が多くなり、背中への刺激が弱くなる為、腰痛を引き起こすだけではなく、筋肥大にはとても非効率的です。

・フォームが悪いため腰への負担が多くなった。

デッドリフトやスクワットを行う際、背中を丸めたり、反り腰で行うと腰痛を引き起こしやすくなります。また、スクワットでしゃがむ動作の途中お尻をつきだしすぎるのも腰痛の原因になります。

・腰の筋肉がオーバーワークを引き起こした。

スクワットを行った次の日に、デッドリフトを行ったりなど腰への負担がかかりやすい種目を毎日のように行うと、腰の筋肉がオーバーワークを引き起こします。

腰痛になってしまった方は、トレーニングを休む、もしくは、腰への負担がかからない種目を行うようにしましょう。また腰痛が悪化しない程度にバックエクステンションを行ない腰の筋力の低下を抑えるのも重要です。

 
 

最新記事

すべて表示
トレーニング計画の立て方

こんにちは。グローバルスタッフです。 今回はトレーニング計画の立て方についてお話ししていきます。 画的な筋トレとは 逆に無計画な筋トレとはどういうものなのか?それはただやみくもに「よし、毎日腕立て伏せ腹筋背筋100回がんばるぞ!!」みたいな筋肉の発達のメカニズムを無視したや...

 
 
ダイエット初期の過ごし方

こんにちは。グローバルスタッフです。 今回はダイエット初期の過ごし方についてお話ししていきます。 目標設定 一般的にボディビル大会に出場するには、最終目標として体脂肪率を4~6%まで落とすことが必要です。 10%くらいまでは、比較的簡単に到達できます。しかし、そこからさらに...

 
 
bottom of page