
登山と有酸素運動。
<筋トレトピック> 登山について 登山は、大きなエアロビクス効果が期待できます。また、上り下りで身体へかかる刺激が変わり効果が違います。 上りの場合 低酸素状態でのエアロビクス運動ですのでもの凄く心肺機能が高まります。また、脚全体の筋力アップ、脂質代謝の改善にもつながります。 下りの場合 筋力アップにつながり、このときには、おそらくかなりの距離を歩いている状態ですので消費エネルギーも大きくなる。また、運動量が激しいので糖質代謝の改善にもつながります。
<英文トピック> 日本人は皆、この言葉を知らない。 ×Every Japanese doesn’t know this word. As I’ve written in this column before,this English mistake shows the way the Japanese language expresses something negative.In English we do it differently:The negative word should replace”every”
○No Japanese knows this word. [WEEKLY 8/18/2012 No.2064引用]
お問い合わせ 095−849−1888 グローバル