みかんの栄養
- Global Gym Nagasaki
- 2015年12月9日
- 読了時間: 1分
みかんといえば、ビタミンCのイメージが強いですがカリウムやペクチンも含まれています。
ペクチンは、コレステロールを分解し、カリウムは動脈硬化や高血圧の予防になります。
皮の内側の白いすじにはビタミンBやCが含まれているので白い部分はそのまま食べましょう。
袋の部分も食物繊維が含まれています。
みかんは風邪予防にもなります。グローバルのフロントにもたくさんのみかんが。。。
みかん食べて健康を保ちましょう。
